忍者ブログ

ケイリン用語辞典

「ケイリン倶楽部」外部ブログとして、ケイリン用語をまとめていきます!オイラσ(•_•*)流にわかりやすく(?)書いていきたいと思っています。競輪ガイドの競輪用語集を参考にしています。 こちらは倉庫的位置づけなのでコメントは受け付けません。ご用の方は管理人までお願いします。 【最終加筆日:2013.09.29】

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

競輪用語【か行】

競輪用語:か行

【 か 】
[外帯線(がいたいせん)]…走路内の内側から二番目に引かれているライン。前の走者がこの線の内側を走行している時、さらに内側から追い越すことは反則となる。(⇒「バンク」の項の写真を参照)

[カマシ(かまし)]…
先行選手の戦法の一つで、他の先行選手がスピードを上げないうちに一気に踏み込んでそのまま先行していく奇襲作戦。

[カマシ先行(かましせんこう)]…前方にいる他のラインの選手がスピードを上げないうちに後ろから一気に踏み上げて、そのまま先行する戦法。長距離の捲り、ともいう。

[交わしの交わし(かわしのかわし)]…先行選手をマークして追い抜いた選手を、さらにその後ろの選手が追い抜いて1着になること。具体的には①番(先行選手)ー②(番手選手)ー③(3番手選手)と並んで周回していたとして、③ー②ー①と入着すること。

[カント(かんと)]…バンクに付けられた傾斜のことを指す。直線部分には2~4度、コーナーには25~35度の傾斜がある。
 
[敢闘門(かんとうもん)]…出走選手がバンクへ入場する門のこと。
 

【 き 】
[機関車(きかんしゃ)]…ラインの先頭で走る先行選手のこと。動力のある機関車が後続を牽引するイメージからこのように呼ばれる。

[決まり手]…1着及び2着に入った選手が最終的にとった戦法のこと。
 ・逃げ(先行)~先頭に立ってそのまま2着以内でゴールした時の決まり手。
 ・捲り~別ラインの先行選手を後方から一気に追い抜いていき2着以内でゴールした時の決まり手。
 ・追い込み~先行型の選手の後方について周回し、最後の直線で追い抜きにかかり2着以内でゴールした時の決まり手。
 ・マーク~目標にした自力型の選手を追走したまま追い抜けず2着でゴールした時の決まり手。

[競走得点(きょうそうとくてん)]…着順結果に応じて出場選手に与えられる得点で、出場した競走種目(決勝/選抜/一般など)によって決められた得点が与えられる。
 
[切り替え(きりかえ)]…
レースにおいて、自分のラインが不利だと判断した選手が他のラインについていくこと。

[切れる(きれる)]…ラインで連携している選手から離れてしまうこと。

[銀行レース(ぎんこうれーす)]…ふたりの選手の力がずば抜けていて、まずこのふたりで決まるであろうというレース。
【 く 】
[]


【 け 】
[決勝線(けっしょうせん)]…ゴールラインのこと。(⇒「バンク」の項の写真を参照)

[現地集合(げんちしゅうごう)]…レース道中でちぎれたり分断されるなどしてラインが分かれてしまったものの、ゴールしてみれば結局ラインで決着した、という時に使われる。
 
【 こ 】
[号砲(ごうほう)]…スタート時に鳴らすピストルのこと。現在は電子式のピストルが使われている。

[コマ切れ(こまぎれ)]…4分戦以上のラインの構成のレースをいう。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

チャリチャン

ブログ内検索

プロフィール

HN:
dolphin626
年齢:
55
性別:
男性
誕生日:
1970/04/07

忍者カウンター

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

デルカへ