忍者ブログ

ケイリン用語辞典

「ケイリン倶楽部」外部ブログとして、ケイリン用語をまとめていきます!オイラσ(•_•*)流にわかりやすく(?)書いていきたいと思っています。競輪ガイドの競輪用語集を参考にしています。 こちらは倉庫的位置づけなのでコメントは受け付けません。ご用の方は管理人までお願いします。 【最終加筆日:2013.09.29】

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

競輪用語【は行】

競輪用語:は行

【 は 】
[バック数(ばっくすう)]…最終周回のバックストレッチラインに先頭で到達した回数のこと。選手の先行回数の指標となる。

[バックストレッチライン(ばっくすとれっちらいん)]…
ホームストレッチラインの正反対側にあり、上がりタイム(ゴールまでの残り半周のタイム)はここから計測されます。(⇒「バンク」の項の画像を参照)

[バックを取る(ばっくをとる)]…最終周回のバックストレッチラインに先頭で到達すること。(⇒「バック数」の項参照)
 
[バックを踏む(ばっくをふむ)]…スピードを落とすこと。ピストレーサーにはブレーキがついていないため、スピードを落とさなければいけない状況になった時にペダルを逆に回転させるような感じでスピードを落としていくことからこのようにいう。

[発走機(はっそうき)]…スタートライン上でレーサーの後輪を固定する機械。スターターの電子ピストル(号砲)と連動している。
 
[番組(ばんぐみ)]…
斡旋された選手を選手の個々の能力や勝ち上がりに基準に合わせてレースごとに組み合わせること。

[バンク(ばんく)]…自転車競技場の競走路のこと。カーブは全速力でも速度を落とさず走れるよう、走路には角度(カント)がつけられている。
 バンクの名称1

 ※用語の説明はそれぞれの項へ。

 バンクの名称2
 
 ※用語の説明はそれぞれの項へ

 
  [番手(ばんて)]…先行選手の後ろの位置のこと。先行選手が風除けの役割を果たすため、追い込み選手は無風の状態で回れることからもっとも有利な位置となる。2番手・3番手とはラインの前から2番目・3番目を指す。特に2番手のことを「番手」、「ハコ」という。番手選手は先行・捲り選手の後方を固めて、他のラインとの主導権争いをサポートする役割も担う。

【 ひ 】
[評価点(ひょうかてん)]…選手のクラス分けの元となる得点。平均競走得点をもとに計算される。
 ⇒計算式: (平均競走得点)ー(失格点)ー(欠場点)
  「平均競走得点」=「平均競走得点」の項参照
  
  「失格点」=(失格回数)×3
  「欠場点」=(欠場回数)+1

【 ふ 】
[蓋をする(ふたをする)]…後ろから上昇してきた選手が、前方にいる選手の横に並びかけ、その選手が前に出られないようにすること。


【 へ 】
[平均競走得点(へいきんきょうそうとくてん)]…
一定期間内の競走得点の合計を出走回数で割った平均点のこと。選手の脚力の指標になる。(参考:「評価点」)

[ペース駆け(ぺーすがけ)]…先行選手が自分のペースで先行すること。先行選手にとっては有利な展開。


【 ほ 】
[補充選手(ほじゅうせんしゅ)]…落車などで途中欠場選手が出た場合、途中から急遽参加する選手。すべての競走において、競走得点としてカウントされる。

[本線(ほんせん)]…レースにおいて中心になりそうな有力なラインのこと。予想の中で使われる時には予想者が最有力と見ているフォーカスのことを言う。

[ホームストレッチライン(ほーむすとれっちらいん)]…発走線、決勝線とも呼ばれ、スタートとゴールの位置を示します。現在はここより25m下がったところからスタートすることが多くなっています。(⇒「バンク」の項の画像を参照)
PR

チャリチャン

ブログ内検索

プロフィール

HN:
dolphin626
年齢:
55
性別:
男性
誕生日:
1970/04/07

忍者カウンター

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

デルカへ